消防署見学 Part2
2015年05月18日
飯塚消防署に到着!!
消防署では訓練が行われていて
高いビルに綱1本で登る姿にみんなは心奪われました…!
![]() |
![]() |
「すげー!!」
と、みんなは大歓声!どんどん訓練は続きます。
![]() |
綱を渡ります! すごい!! |
次は、4人一組でタイムトライアル。
壁を協力してよじ登り、はしごを登って、綱を渡って降りて、ボンベをつけてトンネルをくぐりゴール。
![]() |
➡ | ![]() |
➡ |
![]() |
➡ | ![]() |
➡ |
![]() |
➡ | ![]() |
「がんばれ~!!」
子ども達の声援に消防士さんも力が入ります!!消防士さんは日々、鍛えて飯塚市の安全を守ってくれています!!
次に署内を案内してくれました。
救急車、消防車の中を見て、
子 「へぇ~こんな風になっとんやね!」
消防士 「消防車の中にもいろんな種類があるんだよ。ポンプ車やはしご車はみんな知ってるよね。」
「指揮車というのもあってリーダーの役割をします。他にも救助工作車というのは救助隊が乗っていて、いろいろな道具を使って人を助けます。」
と丁寧に教えていただき、子ども達は熱心に聞いていました。
![]() |
![]() |
次に署内の指令室を見せていただきました。
消防士 「火事の時には電話をしてもらいます。それをこの指令室で受けます。」
「火事が起きてないのに電話をされると困ります。いたずらをしないようにしましょう!」
子 「は~い!!」
最後は記念撮影をしてもらいました!
貴重な体験ができて、子ども達はとても憧れを持つことができました!ありがとうございました!
![]() |
![]() |