大豆と梅が大変身
2019年08月5日
6月は保存食作りの季節。
潤野保育園でも、味噌・梅シロップ・梅干し作りが行われました。
こちらは味噌作り。
![]() |
よく煮た大豆を揉み潰し、米麹、大豆の煮汁と混ぜてお団子にします。
それを樽の中に…「えーい!」
![]() |
空気が入らないように、力いっぱい投げ込みます(ストレス解消?)
塩と昆布を入れたら準備OK。何回かひっくり返し、食べられるのは秋~冬です。
そしてこちらが梅シロップ。ヘタを竹串で取って、氷砂糖と一緒に瓶の中へ。
![]() |
![]() |
こちらは梅干し。沖縄の天然塩で梅を擦り、やはり瓶に入れます。
![]() |
どちらも「梅酢」と呼ばれる液がどんどん出てくるので、子ども達も登園するたびに「うわっ、水が出てる!」と不思議そうにしていました。
只今、梅干しには赤紫蘇も加わり、真っ赤に染まっています。
![]() |
食べられる日が楽しみですね♪